ブログの投稿機能関連はまあこんな感じでいいかな。
プレビュー機能とかつけようとしたんだが、ちとめんどいから、
投稿成功したらリダイレクトするようにしちゃった。
Wikiだから投稿内容の編集は記事ページ自体で編集できるし、
フォームを表示しつづけることもないかと・・・
次の予定としては、
日本語サイト内に英語ページ作ったりできるように。
ブログ投稿用のツール使えるとブログとしては便利だよね。
全体の閲覧権限の設定機能と特定ページの編集権限設定機能も考えたが、
全体の閲覧権限はHTTPサーバーの設定で簡単かつ安全にできるから必要ないかと。
特定ページの権限はWiki関数による実装を考えてるんだが、そうすると編集権限設定機能の実装は面倒なんでたぶん閲覧権限しかやらない。
個人的にはあんまいらんと思うんで、取り合えずダミープラグインだけつくるかも。
更新pingもレンタルブログと違って自サービスに受付サーバーないから後まわし。
ここらまで終わったらアップする。